忍者ブログ

運気を上げる方法!開運財布で運気をアップする方法は存在する? 財布で金運や運気が変わるという話は本当なのか?実際に検証してみました!

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金運がない、お仕事もない、出費がかさむ、
そんな状態が続いてました。


それも、某有名ブランドの財布を使うようになってからです。
財布が悪いのか、その財布をプレゼントしてくれた人がいけなかったのか、
今になってはわかりません。


でも、財布を替えてこんなに運気が変わってくるとは、
その時は思わなかったし、考えもしなかった。


わけのわからない出費がかさむようになってから、
節約しているのになぜだろうと思って、ちょっと凹んでました。


そんな時、目に入ったのが開運財布です。


ネットサーフィンしている時に見つけたのですが、
その財布に替えてから開運した人たちの話がすごかったので、
気になって、試しに開運財布を購入してみました。


私は白蛇をモチーフにした白蛇財布にしたのですが、
この財布が、すごいことになったのです。


白蛇財布を使うようになって、臨時収入が入ってくるように
それだけでなく、わけのわからない出費に悩まされていたのに、
そんな悩みもすっとぶくらい、お財布にお金が残るようになりました。


信じるか信じないかはあなた次第ですが、
収入も3倍になって、会社員を止め独立してます。


お財布を替えてみたいという人は、
一度、開運財布を試してみてはどうでしょう。


開運財布のお店はコチラ⇒ 財布屋





.
PR

白蛇財布の次などの財布にしようと思っているのは、
白色の財布は丁寧に扱ってもどうしても汚れてしまう。


見た目にそんなに汚れてないと思うけど、
ファスナー部分や小銭入れのところは明らかに汚れてきている。


汚れが目立ってきたら財布を替える判断時期に来ていると聞いたことがあるので、
次にどの色を選択しようかと迷ってしまう。


しかしどの色にも目が行かず、
やはり白色が欲しいと思ってしまう自分がいます。


金色はちょっと派手だし、黒色は暗いし、ピンクはピーンと来ない。
白色を見ると心がトキめく


ということで代わり映えがしない、
また白色の財布になりそうです。


ちなみに白の財布のパワーは、

「悪い気や運気を浄化する力がある。
今までお金が本当に貯まらないと言う方におすすめ。」







.
実は、会社員を止めて自分で仕事をしてます。
収入が安定してなくて、出費ばかりがかさむ毎日でした。


そんな毎日が苦痛で、苦痛で、
ある日、ネットサーフィンをしていたら、
開運財布を発見したんです。


何気なくそのページを開いたら、
開運財布を使い始めてからの開運情報や体験談が
たくさん掲載されているではないですか!


半信半疑だったのですが、とりあえず使ってみたいと思ったのです。
それで、その開運財布を使い始めてすぐに効果が現れました。


使い始めてすぐに臨時収入が入ってきて
偶然かなぁ~と思っていたら、その月の収支がプラスだったのです


今でこんなことはなかったのに驚きました。
そして、使い始めて3か月後には、収入が2倍になっていたのです。


半年後には、収入が3倍にまでなってました


まだ使い始めて1年たちませんが、
お金に困らなくなって、とても幸せな生活をしてます。


そろそろ会社設立できたらなと、
目標がどんどん大きくなっていくことも変化の一つです。


運気が悪いなぁ~なんて思っている人は、
お財布を替えてみるのもターニングポイントかも!
そういえるようになりました。


私が購入した開運財布はこのお店です⇒ 財布屋



運気を上げる方法にポジティブシンキングとありますが、
人間はそんなに強いものではないとおもいませんか?


いつもいつも前向きに考えられるかというと、
そうそううまくいきません。


だからこそお守りのようなものが、この世にあるのだと思います。
これを持っているとなんとなく守られてる感じがするとか、
これを持っているときは、運気がいいなど・・・


実際には気持ちの持ちようなので、
そのお守りを持つことで、前向きに考えられてるから、
運気が上がるのかもしれない。


しかし不思議なことに運気が上がるものというのは存在します。


私はこの財布を使って運気を上げました。
起業できるようになりそうです。


噂の開運財布はコチラ⇒ 財布屋




  
Copyright ©  -- 運気を上げる方法!開運財布で運気をアップする方法 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]